非IT業界のweb担当者一年生ブログ

出版社でweb担当となったITの素人達が、web、ITのあれこれを備忘録的にまとめるブログ。

レンタルサーバの申し込み手順を1ページごとに解説!~さくらインターネット編~

こんにちは!

非IT業界の出版社でIT部門を担当している岩本と申します。

今回は、レンタルサーバを借りる際の申し込みに関して、手順を解説していきます。

 

前回、ロリポップでの借り方をご説明させていただきましたので、

今回は、さくらインターネットでの借り方です。

 
【前回記事:ドメインについての解説もあるロリポップ編】

 

it-support.hatenablog.com

 

基本的な流れは前回までと同様になります。

ワードプレスを使ったブログ作成を始めてされる方や

私と同じ非ITのweb担当者の方々が申し込みを完了できるように、

実際に表示されるページ順に全て紹介します。


別のウィンドウでこちらのページを開きながら、一つ一つ進めて貰えると、安心してお申し込みできます!

 

それでは、さくらインターネットのサイトへいきましょう!

 

 

さくらインターネットレンタルサーバをお申込みする場合

sakura-manual

 

 【申し込み完了までの流れ】

  • ①契約プランを選択
  • ②個人情報を入力
  • ③申し込み完了

 

まずは、さくらインターネット レンタルサーバと検索し、サイトに入ります。

www.sakura.ne.jp

 

※「さくらインターネット」とだけ検索して入った場合は、メニューにある「レンタルサーバ」の所をクリックしてください。

 

トップページに入ったら、「お申込み」のボタンをクリック

 

f:id:it-support:20180502162536j:plain

 

そうすると、プランの選択画面になります。

 

①契約プランの選択

 

sakura-manual

 

「サーバのプラン」と言われても、そもそもよく分からないなぁ…という方は、おススメ通りにスタンダードプランで!

 

sakura-manual


その下にあるドメイン名ですが、まずドメインって何?」という方は、

前回記事へ!
 

it-support.hatenablog.com

 

とりあえず、適当でもいいよという方は、飛ばして次へ進みましょう~


さて、ドメイン名の入力ができましたら、「お支払方法の選択」をクリックしてください。

 

f:id:it-support:20180502182948j:plain

 

…とここで、次のページに行く前に、さくらインターネットの会員認証」のページが出ます。

 

②個人情報を入力

 

f:id:it-support:20180502184218j:plain

 

各項目を入力したら、確認画面が出ます。

 

sakura-manual

 

登録を完了するとこういう内容のメールが届きます。

 

f:id:it-support:20180502184311j:plain


会員登録が完了したので、次に進みプランに対しての支払い選択のページへ向かいます。

sakura-manual


選択する箇所は2つ。

 

  • 支払いパターン
  • 支払い方法

 

「支払いパターン」では、「月払い」か、「年間契約」かを選びます。

「支払い方法」では、「クレジットカード」「銀行振込」「請求書払い」のいずれかを選びます。

 

ここで、「他のレンタルサーバも使ってみたいし、お試し利用だけしてみるか…」という方には、気を付けておくべき事が一つあります。

sakura-manual


クレジットカードで登録すると、そのまま本契約になります

他の契約方法に関しては、そういったことはありませんので、お試ししたい方は、クレジットカード以外を選びましょう

 

ただし、お試しを経て、さくらインターネットで使いたい!」と決断した方は、クレジットカードでの契約をお勧めします

なぜなら、支払い方が楽な上に、支払い手数料が無料になるからです。

 

両方とも選択し終えたら、あとはこれまでの情報の確認画面が出ます。

 

③お申込み完了!

 

sakura-manual

 

内容を再度確認後、「同意する」にチェックを入れ、「この内容で申し込む」をクリックすれば、完了です!

 

sakura-manual

 

すると、申し込み受付完了メールが届きます。

 

f:id:it-support:20180509184311j:plain

 

その後、仮登録完了メールが届きますので、ちゃんと使えるどうかの確認をしましょう。
メールに書かれている「コントロールパネル ログイン情報」にあるURLをクリックし、ログインしてみます。

 

sakura-manual

 

f:id:it-support:20180509185225j:plain

 

メニュー画面であるコントロールパネルの画面に移りました。

f:id:it-support:20180511174139j:plain

これで登録は完了です!
お疲れ様でした!

次回はエックスサーバー編です!

レンタルサーバの申し込み手順を1ページごとに解説!~ロリポップ編~

 こんにちは!

非IT業界の出版社でIT部門を担当している岩本と申します。


今回は、レンタルサーバを借りる際の申し込みに関して、手順を解説していきます。


ワードプレスを使ったブログ作成を始めてされる方や

私と同じ非ITのweb担当者の方々が申し込みを完了できるように、

実際に表示されるページ順に全て紹介します。


別のウィンドウでこちらのページを開きながら、一つ一つ進めて貰えると、安心してお申し込みできます!


まずはお申込みが一番簡単なロリポップから!

 

 

ロリポップレンタルサーバをお申込みする場合

lolipop-manual

【申し込み完了までの流れ】

  • ①契約プランを選択
  • ②個人情報を入力
  • ③申し込み完了

 

まずは、ロリポップを検索し、サイトに入ります。

lolipop.jp

 

①契約プランの選択

 

f:id:it-support:20180426165632j:plain

サイト右上の「お申込み」をクリックするとこのページになります。

f:id:it-support:20180425184111j:plain

 早速、選択肢か…

と悩みそうな所ですが、ここは迷わず案内通りに「スタンダード」プランを選択して大丈夫です。

ライトプランは、困った時の「電話サポート」がないので、名前から誤解されそうですが初心者に向けた話ではありません。

次の画面に進むと、【全体の流れ】②の個人情報の入力をしていく段階になります。

f:id:it-support:20180425184737j:plain

ここの「アカウント名」ドメイン名」ですが、自分が覚えやすい名前で大丈夫です。

f:id:it-support:20180426173053j:plain

え、URLになるっていう事は、凄く大事な名前なんじゃ?

と思う方もいらっしゃると思いますが
ここで設定するのは、仮決めのドメインと思って問題ありません。
本格的なサイトを運営して、人に沢山読んでもらうんだ!という段階になると、「独自ドメイン」という物の設定が必要になり、その時が本当に大事な名前を決める時です。


ここで、ドメイン」と言われても実はよく分かっていなくて…という方のために簡単な説明をします。

ドメインとは?

ドメインとは、「インターネット上の住所」です。

このドメインが、サイトで公開する内容と意味合いが合っているかどうかで、検索のされやすさに影響が出ます。

 

例えば「東京都港区…」「歌舞伎町4丁目…」などが「.jp」「.co.jp」「.com」の部分と同じようなものです。
その部分の手前にある英語での名前が「山田さんの家」「ボザール飯田橋」などの建物の表札と同じようなものです。

この表札に値するのが、ここで契約する「アカウント名」になります。

え、めちゃくちゃ大事じゃないのそれ?

とか思いそうな所ですが、ここで一度、ドメイン名の所をご覧ください。

先程例に挙げた、「.jp」「.co.jp」「.com」がありませんよね。
「●●●.jp」というドメインはあっても、「.jp」だけの物はありません。
これは、ここでは選べないという事なのです。

 

初心者的には自由に名前を付けられる部分かと勘違いされがちですが、決まり事が凄く多くあります。

面倒だな、使えればなんでもいいじゃないか…

と思われた方、確かに、ある意味その通りなのですが、注意点があります。

 

例えば、大阪で営業している中華料理屋のサイト「大阪・中華一等賞」という名前だったとした場合。


そのドメイン「yamada-san-no-ie.tokyo.tiyoda.jp(山田さんの家@東京都千代田区)」となっていたらどうでしょうか。

 

錯覚してしまって覚えられませんよね…
でも、どうせリンクを直接打ち込んだりする訳じゃないからいいじゃないか、と思う方もいらっしゃるでしょうが、

これに関しては、実はSEOの事を知ると、その考え方でいると検索数が伸びないという事にあとから気付いて、大きく損をする事になったります。

こちらの内容はwebマーケティングについてのお話で、仕組みを解説いたしますので、ご期待下さい!


大事な事は分かったけど、じゃあどうすれば、サイトに見合ったドメインが手に入るのか…

という段階になると、先程の独自ドメインという物が必要になってくるのです。

 

この申し込みを進めていると、あとあと出てきますので、そんなものがあるのだな、くらいに今はとどめておいてください。

 

②個人情報を入力


話を戻して、とりあえずのドメインを入力し、次のページに進みます。

 

lolipop-manual



ロリポップあと1画面分で、すぐに申し込み完了し、自分の管理画面に入れます。
この申し込みの簡潔さとサービス開始までの速さが初心者にとって、魅力的です。

では、内容を入力し、次のページへ移動します。

 

③お申込み完了!

 

lolipop-manual

これまでに入力した内容の確認です。
利用規約にチェックをし、次にロボットではない方は「私はロボットではありません」にチェックをして開始ボタンを押してください。

もしロボットの方でしたら、来世に期待して画面をそっと閉じましょう。

 

lolipop-manual


これで、サービスがすぐに開始できる状態になります。

メールボックスには、こんなメールが届きます。

lolipop-manual

 

すぐに届くので、もし届かない場合は、メール環境に何か問題がある可能性があります。

30分も経過していたら、問い合わせながら、メール環境を確認してみましょう。

 

管理画面に入る

 今回は、お申込み後の管理画面であるユーザー専用ページにも入ってみます。

 

lolipop-manual



出ましたね。

独自ドメイン

 

最初にあるから、設定しなくちゃいけないか!

と思った人、既に危険な思い違いをしているようですので、大事な説明をさせていただきます。

「急がば周れ」で一度立ち止まってご拝読下さい。

 

独自ドメインとは?

独自ドメインとは、ドメインの販売サイトで購入するドメインだと思って下さい。
(※厳密には違いますが、今の段階ではそう理解した方が早いです。)

 

現実の住所と同じように、権利を購入しなくてはいけません。

 

購入できる場所はいろいろありますが、定番の一つである「お名前.com」を紹介します。

www.onamae.com

 

よし、じゃあ検索しやすくて、サイトの内容が分かりやすいドメインを取るぞ!

と思ったりする所ですが…皆が連想しやすい人気のドメインは競争が激しく空きがなかったりします…

特に「.co.jp」は企業用のドメインになるのですが、既に使用されていて入手することが出来なかったりします。

 

こちらに関しても、今の段階であまり詳しい内容を扱うと、難しく考え過ぎて大変ですので、また次回以降の記事で紹介していきますね。

 

と、いう事で、独自ドメインに関しては必要になるまでは焦って進めずに、じっくり考えて購入していく必要があります。

 

次回はさくらインターネットでのレンタルサーバの借り方です!

お疲れ様でした!

6/23開催・10名限定!『一日でできる 非IT業界のweb担ワークショップ ~wordpressでつくる 営業・販売用webサイト作成~』のご案内

 

"100万円かけていたwebサイト制作が、たった5万円でできます。

しかもあなたの好きな数だけ。"

ーそんなサービスがほしいと思ったことはありませんか?

 

…というわけで、はじめまして!

非IT業界のweb担一年生、(株)ジー・ビー取締役の瀬戸です。

 

ジー・ビーは、1985年から事業を行っている出版社・編集プロダクションです。近年出版業界は情報収集のwebへのシフトにより変革を求められており、私達もその流れに対応すべく、webに関する勉強と事業展開を行ってきていますが、みなさんも感じているITの壁に、ガンガンぶつかっています(笑)。

 

私達非IT業界のweb担当者一年生も、こんな思いを何年もしてきて、今回一年かけて自分たちでカスタマイズ可能な、実用レベルの営業・販促用サイトのフォーマットを作ることができました。

 

そこで、少しでも多くの非IT業界のweb担当者の皆様ともこの情報を共有するべく、この悩みを一日で解決できるワークショップを6月23日に開催することにいたしました。

 

このワークショップを終えれば、基本的にはドメインとサーバレンタル代のみで(おおむね年間15,000円程です)、好きなだけHPを作ることができるようになります。

 

数十万~百万円かけて自分でいじれないHPを作っていたのが、参加費50,000円で好きなように好きなだけ自分でHPが作れるようになることが、今回のワークショップの目的です。

 

一年間webの勉強をしてきてわかったのですが、今回紹介するようなHPは、今これを読んでいるみなさんでも、一日教われば必ず作れるようになるものです。

 

2020年から、日本でもプログラミングが小学校で必修となりますので、小学生でも当たり前にHPを作る時代になりますし、事実できると思います。

 

「HPを数十万~百万円かけて外注したけど、自分で作り変えられない!」

「htmlの知識がないから、すぐにwebサイトを立ち上げたいのに自分でできない…」

「そもそもITに苦手意識があるので、誰か実用レベルの技術を手取り足取り教えて!」

 

HPに関して、こんな悩みを解消するとしたら、いかがでしょうか。

 

ぜひ今回のワークショップで、必須となりつつあるHP制作の基礎を習得しませんか?

 

今すぐ申し込む!という方はこちら

goo.gl

 

【目次】

 

今回つくるwebサイトについて

今回ワークショップで制作するサイトは、wordpressが提供している公式テーマ「Twenty Seventeen」というテーマを使用しています。

 

これはたくさんあるテーマの中でも汎用性が高く、スマホ対応もしているため使いやすいテーマです。

 

しかし、初期状態ではこんな形で、トップページにフル画面で画像が入っており、下部分もシンプルなブログ形式のため、このままでは営業・販促用サイトには使えません。

 

f:id:it-support:20180520210805g:plain

 

そこで、今回のワークショップにて、このようにカスタマイズしていきます。

 

f:id:it-support:20180520211021g:plain

 

いかがでしょうか?

 

だいぶいい感じになっているのではないでしょうか。

 

これは、我々がオリジナルで作ったデモサイトです。

 

ここまで、htmlとcssをいじって、フリーのプラグイン拡張機能)を使っているだけで、特にお金はかけていません。

 

すでに自分には無理!と思っておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、我々もwebの勉強をし始めてまだ一年の素人です。

 

そんな我々だからこそ、素人視点でサルでもわかるHP作成ワークショップをみなさんに提供できるのです。

 

今すぐ申し込む!という方はこちら

goo.gl

 

このワークショップでできるようになること

  • 一日でwordpressを使った営業・販売用webサイトが作れるようになる(商用レベルのもの)※サイト運営費自体は年間15,000円ほどで済みます
  • ワークショップ後も、いつでも自分でサイトが作れる(参加者には、プロセスごとにわかりやすく解説している詳細な作成マニュアルを進呈します)
  • サービスごとに別のサイトを自分で自由に作ることができるようになる
  • サイトのデザインや要素を好きなように組み替えられるようになる(全ての要素は、パーツごとに切り貼りできるようにしています)
  • サイトの修正や変更が自分でできるようになる
  • ドメイン取得~html・cssの知識が自然と身につきます

 

ワークショップ概要

  • 日時:2018年6月23日(土) 10:00~15:00(軽食あり)
  • 会場:(株)ジー・ビー 5F会議室 <Google マップ
  • 定員:10名(申込み完了順)
  • 申込期限:6/21 12時まで(振込期限:6/21 15時まで)
  • 参加費:50,000円(税込54,000円)
  • 参加に必要なもの:PC(Windows推奨。MACでも可)

※なお、同業もしくは当社にて参加が不適切と判断した方については、参加をお断りする場合がありますのでご了承ください

 

ワークショップの内容

 ※上記内容については、マニュアルでも同様の内容をお配りします

 

参加申し込み~当日までの流れ

  1. 下記フォームよりお申し込みください(※10人の定員になり次第、募集を締め切らせていただきます)
  2. その後表示された振込口座に、6/15までに参加費をお振込ください。振込をもって、登録完了となります(6/15を過ぎると、登録取り消しになります)
  3. 6/16に、ワークショップまでの事前準備内容がメールで送られてきますので、必要な準備を行ってください(作業時間は、合間合間の作業で1日程みてください)
  4. ワークショップ当日、PC持参の上会場までお越しください

※キャンセルについて

  •  6/15まで:全額返金いたします(振込手数料はご負担いただきます)
  •  6/16以降:返金不可(HP作成マニュアルを後日送付いたします)

goo.gl

 

ワークショップ後のアフターフォローサービス

いかがでしたでしょうか?

 

 ワークショップでは、HP制作の基礎を誰でもわかるように教えていきますが、その後の展開として、「もっと高度なサイトを作りたい」「大規模なwebサービスを作りたい」「webマーケティングも勉強したいのでいいところを紹介して!」というニーズもフォローするサービスも準備しています。

 

詳細はワークショップ後にご紹介する予定ですので、こちらもご期待ください!